本文へ移動

高ノ台幼稚園からのお知らせと新着情報

成長段階に合った演技を見事に披露したクリスマス発表会!今回は、乳児棟メロン組」と年少組の演技を!
2024-12-20
 12月9日(土)に、真岡市民会館小ホールを会場としてクリスマス発表会が行われました。
 プログラム1番は「乳児棟:メロン組」によるお遊戯「ケチャマヨ体操」です。なかやまきんに君が作った体操でケチャップとマヨネーズを手に持って楽しく踊ります。リハ―サルでは動きもキレキレで、とても2歳児とは思えない完成度でした。当日は、お家の人と離れるのがつらく、リハ―サルのようにはいきませんでしたが、曲に合わせ踊ることができました。
 プログラム2番は「年少・満3歳児組男児」によるお遊戯「ポケモン」です。見どころは、元気いっぱいに動き回るところと「ピカチュウ!」と大きな声で叫ぶところです。元気いっぱいに動き回っていましたよ。
 プログラム3番は「年少・満3歳児組女児」によるお遊戯「ちいかわ」です。見どころは「チャオー!」と掛け声をかけながらポーズを決めるところ、おしおりをフリフリさせながら可愛らしく踊るところです。リハーサルと同じくらい「掛け声をかけながら元気いっぱい可愛らしく踊っていました。
 年少組では今年から合唱も披露しました。振り付けもあり、楽しく元気に歌を披露していました。
 当日の詳細についてはPDFファイルを開けてぜひご覧ください。


第6回「ぴよぴよクラブ」!今回は「園バスに乗って井頭公園へ」!~体操をしたりドングリを拾ったり~
2024-12-16
  10月16日(水)に、第6回目の未就園児教室「ぴよぴよクラブ」を行いました。今回は「井頭公園」に幼稚園バスに乗って出かけます。6月の園バスでのお出かけとは違い、子ども達は嬉しそうにバスに乗り込んでいきます。公園の駐車場に着き、お母さんと手をつなぎ、芝生のある広場へ。広場に着くと親子で円くなり、体操の先生(西村先生)と一緒に「親子体操」をしました。親子で手をつなぎ膝の曲げ伸ばしをしたり、お母さんの股の間をくぐったりと楽しく体を動かすことができました。
 休憩の後、「ドングリの形をしたバック」が配られました。親子で広場近くの林の中に行きドングリ拾いをしました。日常ではなかなかできない体験です。いろいろなことを学び覚える時期でもあり、とても大切な経験だと感じました。
 楽しく遊んだ後、園バスのある駐車場へ向かいました。帰りのバスの中でも和気あいあい。楽しそうに過ごしていました。

お別れ遠足(NO.2)!~キャストさん案内で森の中を散策!カブトムシの幼虫にビックリ。ホンダジェットの中にも入ったよ!
2024-12-09
「SUMIKA」での活動の後は、「キャストウォーク」をクラスごとに行いました。キャストとは、人と森をつなぐ「語り部」のことで、子ども達を安全に森の中を案内してくれます。そして、山の中の木々や動物たちについていろいろと教えてくれます。
 特に印象に残っているのは、「いろいろなキノコ」を発見したこと、「落ち葉のプールでカブトムシの幼虫を真近で見たり実際に触ったりしたこと、イノシシが潜んだいるらしい場所に向かって高台から『ヤッホー~』と大声で叫んだこと」などです。初めて経験することばかりで、子ども達は大盛り上がりでした。高台からは遠くの景色がよく見えて、とても気持ちよさそうでした。 
 キャストウォークの後は、待ちに待った「お弁当」の時間。芝生の上でクラスごとに輪になって食べました。久しぶりに屋外で食べるお弁当の味は格別だったのではないでしょうか。
 昼食後はバスで「HONNDAコレクションホール」へ。ホンダの自動車やオートバイが展示してある博物館で、会社の歴史を知ることができます。1階には「ホンダジェット」が展示されていて、実際に乗り込み記念写真を撮りました。特に3階にはF1で使われた実車がずらりと展示されていて、見る者を圧倒します。とても楽しい思い出に残る「お別れ遠足」だったようです。
 当日の詳細についてはPDFファイルを開けてぜひご覧ください。
年長組で「お別れ遠足」をモビリティリゾートもてぎで!~巨大ネットをよじ登ったり森の中を散策したり!~《NO.1》
2024-12-04
 11月1日(金)、年長さんの「お別れ遠足」を実施しました。園バスに乗り、9時過ぎに目的地に着くことができました。初めに中央エントランス に向かい、クラスごとに「集合写真」を撮りました。次に、ロードコースを見学しました。大きな円形のロードコースを見るのが初めての子ども達。ものすごいスピードで走っていくスポーツカーを見てビックリした様子でした。
 10時からは、巨大ネットの森「SUMIKA」での活動です。最大の高さが11mもある巨大ネットが2基あるアスレチックで、屋内では日本最大の大きさだそうです。係の人の説明(注意等)を聞いた後、「自由遊び」をしました。巨大なネットによじ登ったり、追いかけっこをしたりしている子。2つのトランポリンでジャンプを繰り返したり、ハンモックネットをブランコのように揺らしたりして遊ぶ子。「キャー、やめて!」「先生、つかまないで!」などという声が、あちらこちらから聞こえます。本当に楽しそうです。中には、10mを超えるネットの頂上付近まで登っていく子も。
 次号は、森の散策「キャストウォーク」や「ホンダコレクションホール」の見学の様子を!
 詳細についてはPDFファイルを開けてぜひご覧ください。
フィナーレを飾った集団演技」!隊形移動もスムーズに!すべての競技が幼稚園での素晴らしい思い出に!(運動会.6)
2024-11-29
 最後のプログラムは年長組全員による「フィナーレ」です。入場門に男子は太陽をイメージした胸飾りを、女子は可愛い花模様の胸飾りをつけ,そして手には胸飾りと同じ色の男子はフラッグ(赤・青・黄・緑)、女子はポンポン(さくら組が「水色」、ゆり組が「ピンク」)を持って並んでいます。入場曲に合わせ男女一緒の入場です。並ぶと、ワンピースの主題歌であるDa-iCEの「DREAMIN' ON」がかかり始まりました。女子はポンポンを上げたり、ジャンプをしたり、隊形移動したりと、激しい動きで曲を表現しています。先生の笛の合図で男子の演技も始まりました。見どころは「激しく旗を動かすところと、ピタッ!と旗を止めるところのメリハリのある動き」です。見どころは、男女が交じり合って「隊形移動」するところと、最後の「決めのポーズ」をとるところです。
 演技終了後、本部前に全園児が整列し閉会式となりました。精一杯の演技を披露した年長さん。幼稚園最後の運動会!メダルを首にかけてもらい本当に嬉しそうでした。
 当日の詳細についてはPDFファイルを開けてぜひご覧ください。
心を一つに年長組の「ちびっこリレー」!お家の人と楽しくできた年少組の「親子競技」!(運動会NO.5)
2024-11-22
 プログラム9番の年長「ちびっこリレー」はクラス対抗で行われました。普段から「かけっこ」が大好きな子どもたち。昼休みには、園庭で大好きな「鬼ごっこ」をしている姿をよく見かけます。リレーなのでバトンを友だちに渡さなければなりません。幼稚園児なので、練習で「渡す人」を間違えてしまうこともありました。しかし本番では、クラスのお友だちと協力し合い、心を一つにして競技することができました。
 プログラム10番は年少組の親子競技「ぴったんこパンパン」。入場門から親子で手をつなぎ、グラウンドの北側と南側に分かれて入場します。4組の親子が北側、南側にそれぞれ並び、スタートしたら、伏せて置いてある「お面」を1つ取り、子どもが被ります。お面は4種類あり、北側(男子)・南側(女子)で同じお面の親子を見つけ合体(子・親・子・親の順で)し列車を作ります。そして、出口ゾーンを通って本部席前のゴールを目指します。年少さんなので、親子だけでなく親同士の触れ合いも目的にした競技です。 お面を被った年少さん、とても可愛らしかったですよ。
 当日の詳細についてはPDFファイルを開けてぜひご覧ください。
 
 

創意工夫されて年長組の親子競技!心を一つにして「年中組の「バルーン」の演技!精一杯頑張りましたね!
2024-11-15
 プログラム7番は年長組の「親子競技:ダンシング玉入れ」。「ジャンボリミッキー」の曲が流れると親子で楽しく踊ります。先生の笛の合図で音楽が止まり、「玉入れ」の始まりです。玉入れのカゴが高いので、お家の人が子どもを抱っこして玉を入れます。しばらくすると笛が鳴り、玉入れは一時中断し白線の所に戻ってジャンボリミッキーを踊ります。これを3回繰り返して「かごに入った玉」の数を数えます。とても創意工夫された親子競技!大変な盛り上がりでした。
 プログラム8番は高ノ台幼稚園年中組恒例の演技は「バルーン」。ポケモンの主題歌「ハロ」の曲に合わせ、すぐに演技が始まりました。体操教室を担当している「小林先生」の「バルーン用意」という号令で全員がバルーンを広げて「忍者座り」をします。次に「波」でバルーンを持って上下に手を動かします。広がったバルーンが上下に揺れます。すると突然「山」や「帽子」という先生の声が会場に響き渡りました。「HFO」「メリーゴーランド」「おひるね」「お花畑」といった楽しい演技も続きます。最後は「おうち」です。膨らんだバルーンの周りに上手に座りポーズを決めます。先生の声に合わせ心を一つにしての演技を披露していました。会場からも大きな拍手が!
 当日の詳細についてはPDFファイルを開けて、ぜひご覧ください。

楽しかった年中組の親子競技「金メダルゲットだぜ」、超かわいい年少組の「ポップコーン体操」などの様子を!
2024-11-11
 次は年中組の「親子競技:金メダルげっとだぜ」です。さっそく親子が手をつなぎ入場門に。お父さんやお母さんと一緒で嬉しそうな子供たち。親子4組でスタート。初めにスズランテープがぶら下がる「水のシャワー」をくぐり、次にポンポンで彩られたフラフープに親子で入りバーベルの所に行きます。バーベルは子どもが頭の上まで3秒間持ち上げます。次にオリンピックをイメージした5色のフラフープの所へ行き、好きな色のフラフープを親子でくぐります。最後にあるのは「聖火台」です。子ども達がトーチを持ち、火に見立てた花をトーチに乗せて聖火台に入れます。最後に年長さんに金メダルをかけてもらいます。子ども達の満面の笑顔が印象的な競技でした。
 次は、年少組お遊戯「ポップコーン体操」。見どころは、歌が始まる演技の最初に「手を上下に振りながら左右に向きを変えジャンプするところ」と、最後の歌が盛り上がるところ(サビの部分)で、「ポップコーン」と言いながら横向きになり「手を上下にフリフリする」ところです。右を向きフリフリ、次に左を向きフリフリと、練習でもみんなが揃うようによく頑張っていました。また、曲に合わせ前後に移動するのも難しいところだったのですが、当日は練習通りしっかりとできたと思います。黄色いポンポンを持って、音楽に合わせ可愛らしく踊る年少組の子ども達。素晴らしかったですよ。
 当日の詳細についてはPDFファイルを開けてぜひご覧ください。

地震を想定した避難訓練を実施!その後、10月の「お誕生日会」を!しっかりとインタビューに答えていました。
2024-11-05
 10月25日(金)に避難訓練を行いました。10時10分に「地震」の発生を知らせる放送がありました。先生方は、「頭が机から出ないように、静かに机の下にかくれましょう。」と子ども達に指示を出しました。その指示に従い、子ども達はすみやかに机の下にもぐることができました。
 避難訓練の後、遊戯室で10月生まれを祝う恒例の「お誕生日会」を実施しました。あゆ美先生が10月生まれの園児の名前を年中さん→年少さん→年長さんの順に呼ぶと、ほとんどの子が大きな声で返事をして前へ出てきます。次に、園児一人ずつの自己紹介と先生のインタビューです。年中さんには「お誕生日のケーキは何を食べたの?又は食べたいの?」という質問が。年少さんには「何の食べ物が好き?」という質問が。年長さんへ「運動会で頑張ったことは?」という質問がされました。どの学年もしっかりと答えることができました。
 続いて、あゆ美先生の「パネルシアター:うひゃうひゃハロウィン」です。ハロウィンに登場するドラキュラなどの服装を着た動物」の絵から、何の動物かを当てるクイズです。ヒントも楽しく大盛り上がりでした。
 当日の詳細についてはPDFファイルを開けてぜひご覧ください。
りんご狩りの後は、益子北運動公園で愛情たっぷりのお弁当を食べました!遊具でも楽しく遊んだよ!
2024-10-29
 楽しくりんご狩りをした後、11時10分頃りんご園を出発し、益子町にある「北運動場」へ行きました。トイレを済ませた後、遊具が集まっている公園近くの芝生にシートを敷き、そこで昼食を食べました。お弁当箱をのぞくと子どもの似顔絵風のおにぎりなど、かわいらしい工夫がされていて、お母さんの愛情の大きさを感じました。子どもたちもおいしそうに食べていました。 
 食事の後は、遊具で思い思いに遊びました。ローラーすべり台やロープクライミングなどがある「巨大な複合遊具」が大人気でした。また、ブランコやターザンロープなどもあり、子ども達は歓声を上げながら楽しく遊ぶことができました。
 12時50分ごろ運動公園を出発し、13時20分ごろに幼稚園に到着しました。久しぶりの園外保育、とても楽しかったようですよ。
 当日の詳細についてはPDFファイルを開けてぜひご覧ください。

TOPへ戻る