2023年度「幼稚園だより」
第71回「卒園式」を実施!(NO.2)!お父さん・お母さんへのメッセージも大きな声で言えたよ!
2024-03-14
「思い出のアルバム」をみんなで歌った後は、「卒園児お別れのことば」です。4月から行ってきた様々な行事を振り返りながら、楽しかったことや頑張ったことなどを一人一人発表しました。特に運動会やお別れ遠足、クリスマス発表会などが一番の思い出になったようです。
次に、全員で幼稚園の卒園式でよく歌われる、「ね」という曲を歌いました。子ども達の一生懸命な歌声をを聞き、涙ぐむお母さん方の姿が印象的でした。
最後に各組の代表者が一番お世話になった担任の先生に花束を手渡しました。涙目で花を受け取る先生方に感動しました。
閉式の言葉の後、卒園児一人一人が「お父さん・お母さん」に向けてメッセージを伝えて退場しました。親への感謝や今後の抱負などをしっかりと伝えることができました。
当日の詳細についてはPDFファイルを開けて是非ご覧ください。
第71回卒園式を実施(NO.1)!しっかりとした態度で卒園証書を受け取ることができました。
2024-03-13
3月9日(土)、本園遊戯室で「第71回卒園式」を実施しました。午前10時に、進行の先生の「卒園児入場」という声が式場に響くと、少し緊張した面持ちの卒園児たちが、入口で一礼をして入場しました。
開式の言葉の後は、式のメインである「卒業証書授与」です。園児たちの緊張も高まり、表情も硬くなります。担任の先生から呼名されると、全員が大きな声で返事をすることができました。証書も肘を伸ばし、しっかりと園長先生から受け取ることができました。次に皆勤賞の表彰がありました。休まずに登園し続けた3名の園児が表彰を受けました。園長先生の式辞では、「運動会や発表会で頑張っている姿に感動した。小学校へ行ってもチャレンジする気持ちを忘れずに頑張ってほしいです」などのお祝いの言葉がありました。
式辞の後に、年中組3名の園児が「在園児代表お祝いの言葉」を堂々と述べました。
次に、卒園児全員で「思い出のアルバム」を元気に歌いました。(NO.2に続く)
当日の詳細についてはPDFファイルを開けて、是非ご覧ください。
「ひなまつり会」と「年長さんとのお別れ会」を実施!寄贈された七段飾りのひな壇をバックに記念写真を撮りました。
2024-03-05
3月1日(金)に遊戯室で、寄贈された七段飾りの「ひな壇」をバックにクラスごとで記念写真を撮りました。昨年までは幼稚園にあった3段飾りのひな壇で写真を撮っていたのですが、昨年8月の火災により焼失してしまいました。そこで、保護者の方の知り合いの方がご寄付くださったのです。本当にありがとうございました。
当日は、年中組・年少組・つぼみ組・年長組の順に写真屋さんに来ていただいて、記念写真を撮りました
また記念写真撮影の後、「年長さんとのお別れ会」を行いました。初めに、在園児による歌「思い出のアルバム」のプレゼントがありました。次に年長さんによる歌「ね」の披露がありました。最後は、年中さんから年長さんへ「ランドセルの形をした小物入れ」のプレゼントがありました。先生方がティッシュペーパーの箱と工作用紙を使い、愛情込めて作った物です。プレゼントを受け取った年長さんは本当に嬉しそうでした。
お別れ会の後は、昼食時「お別れカレーパーティー」を年少さんとお部屋とランチルームで行いました。年長さんと在園児が一緒に美味しいカレーライスをいただきました。年少さん・年中さんは年長さんと一緒に食べることができ、本当に嬉しそうでした。
当日の詳細についてはPDFファイルを開けて是非ご覧ください。
練習の成果を十分に発揮した「縄跳び大会」!自己記録更新に向け、しっかりと挑戦していました。
2024-02-22
2月8日(木)に「縄跳び大会」を、年長組は「園舎前広場」で、年中組は「園庭」で行いました。この日のため子ども達は、12月頃から体操教室の時間や昼休みの時間を使って練習に励んできました。先生方も「縄跳びカード」を作成し、目標を持ちやすいようにしていました。また、先生方は毎日のように子ども達の跳んだ回数を数えてあげ、「良く頑張ったね!」と褒めていました。
10時になり、年中・年長組ともそれぞれの活動場所に集合しました。いよいよ大会の始まりです。出席番号順に跳び始めました。1人2回ずつチャレンジできます。子ども達は真剣な表情で跳び始めました。
年長さんでは1000回を超える子も出て、見ている子達からも「頑張れ!」「頑張れ!」のかけ声が。とても微笑ましい光景です。全員が飛び終わった後、表彰式を行いました。
寒さが厳しかったり風が強かったりと、園庭で練習するのはとても大変だったと思いますが、子ども達は本当によく練習をしていました。その頑張りに心から拍手を送りたいと思います。
当日の詳細についてはPDFファイルを開けて是非ご覧ください。
2月・3月生まれの「お誕生日会」を実施!お楽しみ会では青山先生のマジックショーで大盛り上がり!
2024-02-21
2月14日(水)に、2月・3月生まれのお誕生日会を行いました。担当の先生が誕生日を迎えたお友だちの名前を呼ぶと、嬉しそうに返事をして前に出てきます。全員が椅子に座り、インタビューの始まりです。名前や年齢から始まり、「幼稚園で何をして遊ぶのが好き?」「好きな色は何?」「好きな動物は?」などの質問が先生から年中・年少さんに。「鬼ごっこ」「かけっこ」「いちご」などとしっかりと答えてくれました。年長さんには、「幼稚園で一番楽しかったことは?」という質問が。「保育参観」「縄跳び大会」など、最近の出来事を答えてくれました。
次は、青山先生の「マジックショー」で楽しみました。絵から本物のキャンディーが出たり、見えないハンカチが飛んできて先生の手の中に現れたりと、驚きと笑いのある楽しいマジックショーでした。
お誕生日会の後は記念写真を撮ったり、給食の時に「手作りケーキ」を食べたりしました。
当日の詳細についてはPDFファイルを開けて、ぜひご覧ください。
年長組で「保育参観」を実施!縄跳びを見てもらったり、一緒に「手型」を製作したりしました。
2024-02-16
2月3日(土)に、年長組の保育参観を行いました。園庭に整列後、「朝のご挨拶」「5つの約束」をいつものように元気よく言うことができました。次に、子ども達の大好きな「NO.1体操」をしました。その後は、クラスごとに分かれ「縄跳び」を保護者の方に見てもらいました。2月8日(木)の縄跳び大会に向け、毎日練習に励んでいる姿を見てもらいました。
お外での活動の後は、保育室での活動です。いつものように「朝の活動」をした後は、いよいよメインの活動である「親子での手型製作」です。材料を自分のロッカーの上から机に運び、先生の指示に従って製作を開始しました。初めに「白と青」「白と赤」と2色の粘土をこねて色を混ぜる作業です。次に、その粘土を手を入れる大きさに伸ばします。型を作ったらお家の人の手型を押します。好きな色の絵の具を塗ってしっかりと押しました。その後は、家から持ってきたビーズなどで飾りを付けました。最後に、子ども達の手型をお家の方の手型の上に押して完成です。家に飾って、一生の宝物にしてほしいと思いました。
クラス懇談の間、子ども達は遊戯室で縄跳びの練習を行いました。懇談終了後の帰りの会でサプライズがありました。お家の方が絵本や紙芝居を読んでくれたのです。これには大喜びの子ども達でした。
当日の詳細についてはPDFファイルを開けて、是非ご覧ください。
粘土をこねるの大変だったけど、とても楽しかったよ!
「鬼は外!福は内!」と、元気なかけ声が園庭に。「豆まき」(NO.2)今回は年中組、年少うめ組の様子!
2024-02-09
年中組のお面は、色画用紙を顔の形に切り取った後、絵の具を使って「デカルコマニー」をしました。絵の具を塗って画用紙を合わせ、それを広げると同じ模様が写っているのを見て、「おぉ~!」と喜ぶ子ども達。目や口、ツノなどは、保育参観の時に保護者の方と一緒に作った物を使いました。豆入れは紙コップを利用しました。
赤鬼・青鬼が園庭に現れ、「豆まき」が始まりました。学年が変わるたびに、鬼の現れる場所が違うので、現れると「キャー!来た。」と驚く子ども達。鬼の様相にビビる子、先生に抱きつく子、豆入れから豆を取り出し投げつける子など様々です。鬼が追いかけまわすと、急いで逃げ出します。迫力満点の鬼さんたちです。見ている子も「鬼は外!」「鬼は外!」と応援をしてくれます。多勢に無勢、最後は子ども達の勝利でした。
当日の詳細についてはPDFファイルを開けて是非ご覧下さい。
2月2日、自分たちで製作した鬼のお面を付けて「豆まき」をしました。園庭に元気な声が!(NO.1)
2024-02-08
節分にちなんで、2日(金)に全園児による「豆まき」を行いました。10時になり、クラスごとに園庭に集合・整列しました。「朝のご挨拶」や「5つのお約束」をみんなで言った後、園長先生から「みんなの心の中にいる意地悪をする鬼」や「泣き虫の鬼」などを「鬼は外と言って追い出しましょう。」というようなお話がありました。
そして、いよいよクラスごとの「豆まき」が始まりました。子ども達の頭には色とりどりの「鬼のお面」が着けられ、また首からは「豆入れ」が下げられています。3学期に入り、今日のために各クラスで製作したものです。
初めは「年長組」からです。今年で3回目になるのでよゆうがあります。お面は「紙袋を半分に切り、その上に紙テープを貼ったり渦状の画用紙を貼ったりして作りました。「豆入れ」はおかめ納豆をイメージして作ったそうです。
青鬼や赤鬼に負けないで、元気に豆を投げることができました。
当日の詳細についてはPDFファイルを開けて是非ご覧ください。
1月生まれの「お誕生日会」を実施!13名のお友だちに園児全員が「おめでとう」を!
2024-02-01
1月29日(月)に1月生まれのお誕生日会を行いました。1月担当の優花先生が1月生まれのお友だちの名前を呼ぶと、「ハーイ」と返事をして嬉しそうに前へ出てきて椅子に座りました。
恒例の先生のインタビューです。年中・年少さんには「名前は?」「いくつになったの?」の後に、「好きな食べ物は何?」という質問が。年中さんでは「スイカ」「ガリガリ君」「メロン」「いちご」という答えが。年少さんでは「ぶどう」「もも」という答えが。果物はやはり人気です。次は年長さんへ。「ランドセルは何色のものを買ってもらったの?」という質問が。「青」「黒と緑」「にじ色」など土いう答えが。「にじ色のランドセル」ぜひ見てみたいですね。また、年長さんには「学校には行って頑張りたいこと」の質問も。「お勉強」「友だちをたくさん作って遊ぶ」などの答えが。すごいですね。
次は優花先生のお楽しみ会。体を動かしたり手遊びをしたりした後、「ノラネコ軍団 パンこうじょう」という大型絵本を読んでくれました。
楽しいお誕生日会の後は、誕生日を迎えた子ども達の「記念写真」を撮りました。また給食の時に、朝早くから先生達が作った「愛情たっぷりの手作りケーキ」をみんなでいただきました。
当日の詳細についてはPDFファイルを開けて是非ご覧ください。
今年度2回目の保育参観!今回はコロナ禍前と同じよう土曜日に3回に分けて実施!初日は「年中組」の様子です。
2024-01-26
1月20日(土)に、保育参観を実施しました。今回はインフルエンザや新型コロナなどの感染症の流行が収まっていないため、学年ごとに実施することにしました。初めは、年中組です。
9時10分頃に園児が園庭に集合し、保育参観の始まりです。集合・整列すると、朝のあいさつの後、年少時の運動会で踊った「ウンパパ体操」を披露しました。久しぶりなので忘れてしまった子も。それでも楽しそうに踊ることができました。
お部屋に入り、いつものように「朝の会」をしました。次に親子で「鬼のお面」製作を行いました。ハサミで鬼のツノや顔の部分を切り取ります。切ったパーツを台紙に糊で貼り付けます。親子作業と考えていたのですが、ほとんどは子ども達が作業を行っていました。作業を見守る保護者の方の温かい眼差しが印象的でした。
製作活動の後は、作った鬼のお面をかぶって園庭で「豆まき」をしました。初めは子ども達が鬼役になったお父さん・お母さんに豆を投げます。次は、鬼の子ども達にカラーボールをお父さん・お母さんが投げます。とても楽しい一時でした。
当日の詳細についてはPDFファイルを開けて、是非ご覧ください。
お面も上手にできたよ。お庭でやった「豆まき」も超楽しかった!
もっと見る |